スポンサーリンク

【株】考えずに突き進め【波乱はなし】

スポンサーリンク

どうも、こんばんは、りあらです。

週末に不正が発覚した東芝についてです。

結果として波乱はなく、少し株安になった程度で収まりましたね。

仕事の進め方とは何か?

ぶっちゃけ株のことではないです”(-“”-)”

仕事に対しての意気込み、考え方です。

というのも、仕事の仕方としてよく言われているのは

PDCAサイクルを回すことです。

PDCAとは

P:しっかり案を練り

D:行動をして

C:行動を振り返り、評価して

A:次のPDCAにつなげる

です。

これは日本人の気質、トヨタ式の考え方というところなのでしょう。

もちろん、海外でも馴染みつつある考え方です。

ですが、日本独特なのはPの比重が大きいことです。

海外ではDが一番多いと感じています。

Cは日本でも海外でも、しっかりしてる気がします。

Pに時間を掛けるよりDを回せ

お金がかかるものは簡単にできないですが、

若いうちはがんがんDをするべきだと思います。

なぜかというと、若いうちは絶対的な経験値が不足しています。

それなりの企業であれば若いうちの失敗は教育として

大目に見てもらえることも多いです。

実際、俺も若手にはどんどん失敗しろと言ってます。

大学生や高校生なんかはお金のかからない内容でやってみたり、

クラウドファンディングなんていう手もあります。

若くて時間のある時はどんどん失敗するべきだと思っています。

Cは忘れてはいけない

失敗をしろと言いますが、決してDだけでいいわけではありません。

失敗した後にCを生かせる人こそが成功をつかめると思います。

成功をつかむことさえできれば、

そこまで発生した失敗はすべて成功の糧になったといえます。

むしろ失敗ではないと思います!

結論

若いうちは失敗を恐れるな!!

年老いたら安パイで生きろ!!

コメント