どうも、こんばんは。りあらです。
株を初めてはや7年たちました。
もともとは少額から始めた俺ですが、
気が付けばかなりの額になっております。
そこでちょっとした気づきなどを書いてみます。
なぜ株なのか?
そもそもなぜ株を始めたのか?というところですが、
当時の俺は社会人になって慣れてきて、
周りが結婚しだしたこともあって遊ぶ機会が減りました。
元々ゲームをやることが好きだったので、
ギャンブルも付き合い程度で浪費もあまりしなかったので、
資産運用を考えていました。
ちょうどリーマンショックの頃ですかね。。。
日経などが騒いでいたのが聞こえてきて、なんだこれ?
と言うところから調べて始めたのがきっかけでした。
始めた当初の自分
ネットや本で調べて30万程度から初めて1~2万程度の日々の値動きで
うきうきしてました。(デイではなくスイング、長期の計画でしたが)
含み益なので当然1円も手元のお金が増えてるわけではないのですが。。。。
そんなこんなで投資をしていた会社の虚偽決算が発覚して
株価が大暴落。。。勉強不足だった当時の俺は超不安!!
すでに売りが山ほど出ていてストップ安・・・
売れるわけもなく6分の1程度まで減らしてしまいました。
これが現在までの最高損失でした。
初心者なのでやっぱり不安なため売ってしまうんですよねー
今となってはその会社は当時と同じくらいまで持ち直しております。
ここで学んだことは、耐えることです。
損切りという手はもちろんありますが、
どうせ少額!なくなってもいいという気持ちで割り切ることも大事です。
配当金
上がりそうだけどよく知らないところに投資するのは
ギャンブル性が高くなってしまうので基本的にはNGだと思っています。
よく知っている会社は東1クラスの大手ばっかりです。
その時に気にするのは配当金です。
少額でもJTみたいに配当金の率がいいところも買えます!
貯金しておくくらいなら全然ありかなと思っていますが、
大手なので爆発力が足りないです。
バリュー株、グロース株
少額でやるならやっぱりバリュー株、グロース株になります。
どちらが好みか、両方やるかはその人に合ってるのを試すしかないと思います。
個人的な勝率だけで言えば、グロース株です。
どちらも色々調べる必要があります。
調べてる中で育っている会社はうきうきしてしまう自分がいましたw
もちろん調べている中でバリュー株でいいのがあれば投資しております。
どちらも爆発したときは10倍とか全然あります!
結論
・ベンチャー企業のグロース株
・しっかり調べて買ったのであれば投資分は心中覚悟!
(余剰資金でやってくださいね!)
・配当性で長期でまったり保管
くらいだと思います。
個人的はグロースに全力中です。
去年はそれで25%資産が増えました。
まだまだ伸びがあると思いますので、
どこかのタイミングで報告したいと思います。
コメント