どうも、こんばんは、りあらです。
今まで3Gを使っていた親がスマホデビューしたのはいいですが、
使い方を全くわからず苦戦をしていたので
メモなどを残して似たような誰かの役に立てばと思います。
若い世代の人たちには何の役にもたたない記事になります。。。
みんな仕事でも学校でも幼稚園でも連絡網レベルでLINE使ってますしね。
おじいちゃん、おばあちゃんが苦戦していたら、この記事でも紹介してください。
インストール(導入)をしよう
この記事は基本的に横文字も解説いれていきます。
(解説した用語は横文字で使います)
iPhone の方はすみません。持ってないのでAndroidで説明です。
インストール後は操作は一緒です。

playストア(iPhoneの方はAppleストア)をタップ(軽く トンっ と指先で触る)してください。

そうするとストア内の画面になります。
青丸部をタップすると文字盤が出るのでLINEと打ち込んでください。

こんな画面が出てくると思うので、インストールをタップ。
ぐるぐる回ってると思うので、画面下にある〇をタップして元の画面に戻っておっけーです。

インストールが終わったら元の画面にLINEという緑のアイコンが出てきます。
元のところになければ横にスワイプ(画面を指でシュッと触る)するとあると思います。
インストールができました。
初期設定をしよう
アイコンをタップしてください。

こんな画面になると思うので、「はじめる」をタップ。

新規の方は別に問題ないと思うので、次へ、でいいです。

簡単に言うとLINEで通話できるようにするかどうか。 ➡許可 にしてください。

電話番号が表示されていると思います。
特に何も考えず矢印をタップ。

もともとタブレットなどでやっていれば引き継ぐこともありますが、
ここでは「アカウントを新規登録」

名前を登録。本名でもあだ名のようなものでも構いません。
入力したら矢印をタップ。

パスワードを設定。数字で覚えやすいのにしましょう。
スマートフォンを交換などの時にしか、おそらく使わないです。
忘れてもなんとかなります。

自分側と相手側で電話帳に登録されている人が検索してもいいかという問いです。
・友だちを自動追加
自分のLINEの連絡リストに電話番号とLINEが設定されていて、
検索が可能な設定になってる方が表示されるようになります。
・友だちへの追加を許可
相手側に電話番号がスマホの電話帳にある人には
勝手にLINEに追加されます。
相手側にこちらがLINEをインストールしたことが通知されます。
どちらも後で変更出来ますし、連絡先を知っている人全員に通知されてもいい方は
どちらも〇緑のレ点をそのままに、そうでない方はレ点を外して矢印をタップ。

IDを使うような方はしたほうがいいですが、後でも出来ますし、
格安スマホの方はLINEモバイル以外はできないです。
「あとで」をタップ。

正直、どうでもいい項目です。緊急時のことを考えると●をつけてOK。

ここまでで初期設定完了です。
使ってみよう

連絡したい友だちの名前か〇に絵があるところをタップしてください。

トーク:メッセージのやり取りです。メールを想像してください。写真も送れます。
無料通話:電話です。
ビデオ通話:テレビ電話です。
ここでは「トーク」をタップします。

メッセージのやり取りの画面になります。
文字を打てるように上の写真の位置をタップして文字盤を出して送りたいメッセージを
作成してください。
上の写真のタップする枠の左にあるカメラの絵で写真をその場で撮影と送付、
フォルダの絵をタップで画像の送付ができます。
+は連絡先や色々送ることができるのでいずれ説明します。

右側(緑地のほう)が自分が送った内容、
左側(白地のほう)が相手が送った内容 になります。
左下の▽マークをタップすると、画面が前に戻ります。

こんな画面になると思います。
下のほうに「ホーム」「トーク」「タイムライン」「ニュース」「ウォレット」とあります。
大体使うのは「ホーム」か「トーク」です。
「ホーム」は連絡先一覧
「トーク」は過去に話した記録が残っています。
「トーク」で話したい友だちをタップするとメッセージのやり取りの続きができます。
ここまでやればLINEの基本の電話とメッセージのやり取りができるはずです。
他はどうするの?
初心者にはこれ以上の内容はよほどのことが無ければ、現時点では不要だと思います。
色々通知が来てうっとうしく感じる場合は設定を変更します。
設定や他の内容については別で説明したいと思います。
今回は以上になります。
他の知りたいアプリやなんでもいいのでコメント残してもらえると嬉しいです。
長い内容でしたが、お付き合いありがとうございました。
コメント