どうも、こんばんは、りあらです。
世界中で暴落が起きてます。
個別株はもちろんですが、
インデックスファンドの評価額も落ちてます。
インデックスファンドとは
日経225、TOPIX、特定の米国企業の平均などの数字をもとにした指数です。
複数企業の成長(衰退)をもとに出している指数のため、
上昇になる場合が多いです。
米国S&P500など利回りがいいもので3.5%を超えたりします。
新興国関連となると5%超えたりもするようです。
iDeCoとつみたてNISAのススメ
どちらも投資の利益に対して非課税になる制度です。
余力資金がある前提になりますが、
月々1万円前後を継続投資をし、利回りを積み立てていき非課税利益を得るものです。
iDeCoの場合は所得税、住民税の控除が受けられるので、かなりお得になります。
株価が下がっている今こそ継続投資をするべきだと考えています。
ドルコスト平均法とも呼ばれます。
同額を継続的に投資することで、
取得額が均されるので影響が低いです。
(上下どちらも必ず影響はあります)
まとめ
相場が荒れている今こそ、
一度落ち着いて投資術、関連法などの勉強をする時間にあてたほうがいいです。
分散型、継続型の投資のメリットを身をもって感じるいい機会だと思って
制度を勉強して活用しましょう。
コメント