スポンサーリンク

【資産形成】ジュニアNISA【政府主導】

スポンサーリンク

どうも、こんばんは、りあらです。

実家に帰った時に、妹からジュニアNISAについて相談されたのでまとめてみました。

ジュニアNISAとは?

まず、NISAとは政府主導の資産形成のための中長期の投資への非課税制度です。

・一般NISA

・積み立てNISA

・ジュニアNISA

の3種類があります。

株式をはじめ投資をされている方ならNISAの説明は不要だと思うので、ここでは割愛します。

ジュニアNISAとは簡潔に言うと、子どものための、投資による貯蓄です。

ジュニアNISAがなぜ必要?

今までは学資保険というものがありましたが、

今の低金利政策の下、ほとんど利息が付かなくなっており、メリットが非常に低くなっています。

物価に合わせて貯蓄を増やす必要がある、一般家庭と、

貯蓄に使われているお金を経済に回して欲しい政府の思惑が合致したためだと思っています。

ジュニアNISAの使い方は?

大人(両親)が1人上限120万円に対し、子供は1人80万円です。

ジュニアNISAのメリット
出典:金融庁

非課税期間も5年です。

基本ルールは一般NISAと同じです。

ジュニアNISA口座で非課税となる利益とは
出典:金融庁

注意してほしいのは、引き出し期間が子の年齢が18歳を越えたときのみということです。

まとめ

NISA自体の期間が決まっていることなので、

可能な方は、是非すぐに実施したほうがいいと思っています。

SBI証券、楽天証券あたりがおすすめです。

僕は子どもがいないので、一般NISAだけですが。。。

コメント