どうも、こんばんは、りあらです。
ちょっと前から言われていたジブリパーク@愛知県の進捗が報道されています。
県の計画としてやっているので期待されている人が多いです。
報道でも期待感が高まっています。
ジブリパークってなに?
スタジオジブリのアニメ映画の世界を表現したテーマパークです。
場所は愛知県長久手市にある「愛・地球博」を行った跡地に作られる予定です。
2022年から順次展開ということらしいです。
有名なアニメは多々ありますし、人それぞれお気に入りがあると思います。
ホテル、飲食店などを含め、TDL,USJに並ぶような巨大テーマパークを狙っています。
単発で終わらない?
公営のテーマパークというとどうしても継続的なエンターテイメントを発展させるのは非常に難しいと思っています。
というのも、公共事業ということもあり、利益を求めるわけにはいかないです。
造るということは、建築、輸送、製造など企業の利益、インフラ整備などなど
瞬間風速的に経済効果があるのは間違いないです。
民間テーマパークであれば、利益のためにエンターテイメントへの投資が続き、
入場料なども上げることが可能です。
ですが、公営ですとそういうわけにはいきません。
リピーターが来なければ収益を継続的に確保することが難しいと思います。
期待するのは「映え」
流行りのインスタなどで「映え」るコンテンツをたくさん作ると思います。
VR,ARの発展もあり、ジブリの世界に入り込めるようなコンテンツも期待できます。
そういうコンテンツであれば、多額の投資が必要ではなく、
ソフトを更新、変更などで継続的に展開できると思います。
そうなってくればリピーターの期待もできると思います。
結論
ぼく個人としては期待をしています。
完成後に1度は行ってみたいと思っています。
瞬間風速と地元企業の経済効果を期待したいです。
好きなジブリは「耳をすませば」です。
実写もできるみたいですが。。。
行ったらきっと感想を書きます。
コメント